喪主のおはなし。

2017年5月、初めて喪主を経験したお話です。

喪主、挨拶。

4. 様々場面での挨拶

 
一番の大役、それが「挨拶」でした。
 

f:id:yasufumi604:20171108023012j:plain

 
参列していただいた方へのお礼はもちろん、各方面への挨拶も重要です。
普段お仕事で人前で話される人でも、訃報からずっと忙しく動いてて挨拶でも滞りなく進むように思われますが、血の繋がった両親や、血縁関係のある身内ですだと身に詰まることもあります。
 
上手な挨拶を考えがちですが、気を張らずに、卒なく、皆様にとって故人にとって、気持ちが伝われば大丈夫。
 

葬儀社のスタッフから、最後の挨拶を促していただけます。

 
たった一言、
「本日はありがとうございました」
その一言で十分伝わろうと思います。
 
 
家族葬で慎ましやかに葬儀が進みました。
人前でお話することに抵抗はないのですが、 父親の想いが走馬灯のようによぎっていたので、言葉に詰まりながら挨拶させていたことを覚えています。
 
 
最後に・・・

 

f:id:yasufumi604:20171109005553j:plain

私の地域では、喪主には故人への最後の仕事があります。
それは、火葬場で火葬炉に入る棺桶を見届けるのは、喪主一人だけです。
スタッフに誘導され、目の前にある挿入口をにらみ、棺桶の上に手を添え、最後のお別れをしました。
静かに、そしてゆっくりと中に収まっていくのを見届けました。
 
 
「親父、ありがとう」
 
 
 
この経験は特別でした。
母親や兄弟と一味違う想いにふけ、亡き父を不思議と静かに送り届けることができました。
 
まだまだ、そのほかにもいっぱい「喪主」としての責任や仕事はありますが、葬儀に関して喪主としての仕事はここで一旦落ち着きます。
 

f:id:yasufumi604:20171109005024j:plain

今後、ご香典のお返しや四十九日または50日祭(天理教)の準備など、まだまだやらなければいけない事はございますが、故人を想い、最期を見届けてください。